とやま臨床美術の会 『2016年度 第2回 試作会』を開催しました

日時:2016年9月24日(土)13:30~15:30
会場:富山福祉短期大学 4号館 2F造形室
プログラム:透かし窓に描く月光にススキ
対象者:【とやま臨床美術の会】会員
ファシリテーター:渡邉恭子・角真理子
参加者:25名
参加費:1,000円
2016年9月24日(土)富山福祉短期大学 4号館造形室にて、2016年度 第2回 試作会『透かし窓に描く月光にススキ』を行いました。
『月光に全面余白すすき原』『三日月の重みをしなふすゝきかな』
月光とススキの句を詠み、それぞれが感じた情景を思いながら、レース和紙、民芸、典具帖和紙、様々な和紙を使って空間を表現し、透けて光る月に描く効果を楽しみながら制作しました。観賞会ではライトで月を照らし、浮かび上がった月光に大きな歓声が上がりました。
Facebookにて【きときとアート塾】を公開しております。→ こちらから
***2016年度 試作会のお知らせ***
第3回 日時:11月16日(水)19:00~21:00
プログラム:『ゆかいなかたち~石膏画』
持ち物:黄緑丸筆4号・青丸筆10号・剛毛(又は平筆)・デザインパレット・筆洗・新聞紙
申込締切:11月2日
※ 参加費は1,000円です。
※ プログラムの購入は任意です。(4級からプログラムを購入できます)
※ 各人でセッションされる時は必ずプログラムをご購入ください。(プログラムのコピーは厳禁です)
※ 4級の方はアートボックスをご持参ください。
送付先
〒939-0341 富山県射水市三ケ579
富山福祉短期大学内 とやま臨床美術の会
担当 岡野 宏宣